みなさんはあの時起きてましたか?
そう。深夜に島根西部で地震がありました。
今回揺れた範囲はとても広く、西は長崎、東は京都まで地震があったそうです。
特に今住んでいるアパートが築30年以上になるので、地震が起こるたびに
恐い印象は持ちます。大型トラックが通るだけで揺れていますから
早くマイホームに移りたいですね。
念のために防災グッズは準備をしていますが、押入れの中に入れていたら
あまり意味がないですね・・・
最近では、いつ岡山にも大地震が来ても安心できるように、今は耐震等級3
(建築基準法=耐震等級1の1.5倍)に加え、プラスαのことをするのが
一般的になってきました。ちなみに当社は制震テープを貼り、揺れエネルギーを
熱に変えて揺れを抑えるような仕組みを採用しています。
熊山地震でも勉強させて頂きましたが、耐震等級1、2、3の家では
家の壊れ方が極端に差が出来て、等級3にしている家は補修はするものの、
またその家に住めるということに大きなメリットを感じます。
リフォームも同じことです。これからリフォームしようと思っているお住まいでも
断熱などの改修時に合わせて金物の補強や筋交いなどをプラスしたり、
合板を張ったり色々できることはしといた方が良いと思います。
備えあれば憂いなし。
ご家族の命を守る為に、新築・リフォーム時には耐震補強の検討をしてください。
タグ|注文住宅,お知らせ,