T様邸の地盤改良工事が終了し、基礎工事に入りました。
4Cの基礎は150mmピッチでベース配筋をしています。
立上がり幅は150mm厚さです。
家を建てる時に耐震で重要なのは基礎です。
繰り返しの地震に耐えられるように比較的多めの配筋をしています。
もちろん4Cの標準施工手引書にそって工事が進んでいきます。
いつも丁寧な基礎工事をありがとうございます。
今日は瑕疵保険のための配筋検査があります。
それが無事合格すればコンクリートの打設に入っていきます!
コンクリートを打設する際に気をつかうのが鉄筋のかぶり厚さです。
家を建てる人のほとんどが知らない言葉ですが、鉄筋コンクリートを
施工する上で重要な一つです。
今お話をしている担当の方に基礎のベースのかぶり厚さや立ち上がりの
鉄筋のかぶり厚さはいくらですかと聞いてみてください。
応えられない方は勉強不足です。というか心配です。。。
安心できる工務店を選ぶにはお客様も知識を付けることがとても大切です。
工務店やメーカーに行く機会がある方は何を質問するかを
決めておくとよりその会社のレベルがわかっていいかもしれません!!
タグ|注文住宅,お知らせ,
投稿一覧
<
12
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
>