今日は朝から地震がありましたね。
最初に初期微動を感じて、くるかな~?って思ってたら本当に
グラグラときました。
岡山は震度3ということですが、そんなに揺れた感覚がなかったですね。
さて、地震と結びつくのはやはり住宅ですね!
今回倒れたブロック塀は違法建築物だったとニュースにありましたが、
合法だったらいいのかというのがあります。
住宅に置き換えて考えてみると、家には建築基準法がありますね。
建築基準法さえ守っていれば地震が来ても大丈夫。
・・・とはならないんです。
実際は耐震等級という地震に耐えるレベルが3つありまして、
建築基準法は耐震等級1になります。
等級3は等級1の1.5倍にあたります。
等級3は主に絶対壊れてはいけない消防署や警察署の建物に採用されています。
現在の地震は想定外のことが多いので、住宅でも等級3にすることが
推奨されています。
事実熊本地震では調査した家の中で等級3の家は補修工事さえすれば、
まだ住める住宅がほとんどだったそうです。
これから建てる方は必ず等級3にしてくださいね!
地震保険も少しお安くなりますしね!
僕がいつもお客様にお話をしている耐震等級についてはこちらを
ご覧頂いております。是非参考にしてください(^^)
■耐震等級3のススメ
タグ|お知らせ,
投稿一覧
<
12
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
>